このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

子育て中、こんなお悩みはありませんか?

  • 専門的な講師に相談したい!
  • 子供と安心して出かけたい!
  • 大人と話したい!
  • 同じ悩みを持つママ友が欲しい!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
そんなあなたに贈る

おすすめのイベント

まなびのwa for mama

赤ちゃん、お子さまと
英語で世界のスキンシップを
体験できます!

  • セミナー
  • 見守り託児付き
  • ワンコイン
  • 単発参加
  • おすすめ

少人数で、専門家とおしゃべりしながら〝まなぶ〟時間。
子育て中に気になる内容を、月替わりでお届けします。
嬉しい見守り託児付きです。(講座により実施しない場合もあり)

まなびのwaの3STEP!

まなぶ
プロの信頼できる講師をお招きします!気になる内容について、学ぶことができます。質問タイムもございます。
 
はなす
少人数制のセミナーなので、お悩みをぜひ話して聞いてみてください。話すことで、講師のアドバイスや、周りの意見も聞くことができます。
つどう
オンラインではなく、リアルに集まる場です。講師や他の方と交流してくださいね。ママ友作りの場としてもご活用ください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
日時

上記に記載

場所

積水ハウス株式会社 
イズ西尾展示場

愛知県西尾市桜町奥新田2-5
中京テレビハウジング西尾

参加費
500円(税込)
定員 各回5組
協賛
積水ハウス株式会社
注意事項
  • 積水ハウス株式会社様の協賛により開催します。当日、アンケートにご記入をお願いします。
  • 見守り託児はお母様と一緒にお子様の安全を見守るものです。完全な託児ではないことをご理解ください。
  • 37.5度以上の発熱や風邪症状、またご家族に同様の症状がある場合の参加はご遠慮ください。
  • 体調不良等でキャンセルされる場合は、必ず(babymamafesta.okazaki@gmail.com)まで「まなびのwa ○月○日キャンセル お名前」をご連絡ください。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

会場案内

積水ハウス イズ岡崎展示場/レグヌムコート岡崎展示場
  • 中日ハウジングセンター内にあります。
  • どちらで開催するかは参加の方に事前にご案内します。
  • 中日ハウジングセンターの駐車場をご利用ください。
愛知県西尾市桜町奥新田2-5
中京テレビハウジング西尾内
気になる講座を

今すぐ予約!

よくある質問

  • Q
    赤ちゃんがいなくても参加は可能ですか?
    A
    もちろん参加可能です!
    お子様連れの方も参加されますので、温かい気持ちでご参加ください。
  • Q
    パパやおばあちゃんも同伴可能ですか?
    A
    はい、ぜひご一緒にご参加ください。
    ご予約時にお伝えください。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

過去の講座

ベビーリトミック

ベビーの成長に合わせた「触る感覚」「視覚」「聴こえる音」の体験をおうちの方と一つひとつ大切に。
自然な「音楽と動き」と一緒に親子の関わりやコミュニケーションを楽しみましょう♪
対象:歩き出す前の赤ちゃんを対象にレッスンをします。
講師:丹羽雅子
リズムHouseリトミック&ピアノ教室
リトミック研究センター認定講師ディプロマ
幼稚園保育園リトミック認定講師
脳トレピアノ®Kidsエグゼクティブ講師
刈谷市子育て支援団体『エンゼルキッズ』代表

1部:10:00-10:50
2部:11:00-11:50

タイムテーブル
前半30分レッスン、
後半20分おしゃべりタイム

vol.1 赤ちゃんと暮らす 収納相談会

赤ちゃんが産まれると何かと「モノ」増えてしまいます。
子育て中はゆっくり片付ける時間が取れないのも事実。
その結果、気づいたら部屋の中がぐちゃぐちゃ、
なんてことも…。
そんなお悩みに、片付く仕組み作りのコツをお伝えしながら具体的な解決案を提案していきます。
講師:大野あすか
整理収納アドバイザー
見守り託児あり

vol.2 赤ちゃんの発達を促す 冬の過ごし方

こんな事も影響するんだ!
と目からうろこのベビーケアを知って赤ちゃんとの暮らしの中に生かすことで、赤ちゃんもすくすく元気に、ママも安心して子育てを楽しめるはず。

今回は、これから迎える冬ならではの過し方についてもご紹介します。
講師:鈴木詞子
看護師、産前産後専門ボディケアセラピスト
赤ちゃん発達アドバイザー 小児タッチケアセラピスト
見守り託児なし
主催

岡崎ベビママフェスタ実行委員会

ボランティアな子育て支援も、
子育て世帯にお得なプランがある企業も、
こどもが小さい「今」を楽しむための情報を
みんなで集めてシェアしたい!
絶賛子育て中のママ3人が発起人3月・6月・9月・12月の
年4回のイベント開催のほか、
岡崎ベビママWEBや岡崎ベビママサークルも運営。